忍者ブログ
心から熱くなれる1尾を求めて
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/01 ビックリマン高田]
[07/26 むつ]
[07/19 けいすけ]
[07/10 ユウマ]
[06/09 ビックリマン高田]
最新TB
プロフィール
HN:
ビックリマン高田
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1993/03/14
職業:
高校生
趣味:
面白いこと全般
自己紹介:
※現在受験生モードに突入し
更新頻度が低下しています。

つまり充電期間



魚を求めて全国各地へ。



釣り腕がなけりゃ行動力でカバー。
金がなけりゃ根性でカバー。


常に自分自身がワクワクする、熱くなれる釣りを目指しております。


誰より多く釣ったとか全然興味ありません。勝負なら勝手にやっててください。





目標 成人になる前に達成しておきたい魚

☆バスロクマル 66cmを野池で釣って達成
☆90UPシーバス 掛けたことすらない
☆ヒラスズキ 五島で3尾掛けるも全バラシ
☆メーター超え雷魚 掛けたことすらない
☆アカメ バラシ
☆琵琶湖オオナマズ 任務完了♪
☆イトウ 行ったことすらない
☆海外釣行 大学生になったら絶対行く



と、まぁ夢だけ語ってるクソ高校生です。
が必ずどんな手を使ってでも行って獲ってやります。


なんせ滋賀生まれ宇宙育ちの日系宇宙人ですからね。


HPもこっそりやってるので是非 
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/04)
(01/06)
(01/14)
(01/17)
P R
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、陰湿になりすぎてました。


 



15年しか生きていないけど生まれてからもう15年経っているわけで。


 


未来はあるけど時間はマッハ50でかけぬけるわけで。


 



その間に何がしたいかって、やっぱり楽しく過ごしたい。


 


それなのに最近はマイナスの部分ばかりクローズアップしすぎていて全然楽しくなかった。


 


 



これからの目標


 


「嫌なことも苦しいことも環境問題もバス問題も楽しめ」


 


 


生きていることが音楽や喜劇でありたい。


 


 


 


その音楽や喜劇のなかで沢山の人と出会いたい。


 


 


これが出来るのが自分にとっての釣りだと思う。


 


 


 



やっと気がつきました。


自己満足だけの釣りならとっくに釣りはやめてる。


 



魚のまわりに人が居るから、出会えるから釣りをしているんだってね。

拍手[0回]

PR

「釣りってなんやねん」の文章についてのご意見を多方面から頂きました(某SNSサイトやメールなど)


 


そのご意見やあれから色々考えてみて自分の中の考えがまとまったのでご報告いたします


 


 


あのときは、魚が必死に抵抗している生々しさが強く感じられて少し敏感になっていたところもあったのかもしれません。


 


そんな中、あるお方から「傷つけなければダムでも埋め立てでもすべてがヴァーチャルではないか」と意見をいただきハッとしました。


 


 


つまりその魚一尾傷つけたとしても何も傷つけない人より大きなものを守れるということ。


そもそも釣りをしていなければ小さい池や大阪港湾にあんな沢山の命が居ることに気がつかなかったし、水抜きや埋め立てとかしても何も思えないです。



釣りをしているからこそ気がつけることがあるかと。



それは命を触らないビデオゲームでは得られない感覚です。


そのほかにも釣りを通して通じ合えた素晴らしい仲間たちも沢山居るし、釣りがなかったら今の僕はありません。


 



今日から胸を張って釣りをして、それで見えてきた何かをブログ等を通じて伝えていけたらなと思います。


 


 


そんなこんなで今日、釣りに行きましたが40クラスをカバーから抜きあげられずバラしました。ちょっと釣りをしないとこの様(笑)


 


 


 


PS
多分、魚を釣りというゲームのポイントとしか思えない考え方が主流になっていることに嫌気がさしたところもあるのかもしれません。これも僕のエゴですけどね。

拍手[0回]

最近、いくら考えても答えなどでないことが分かっているから考えないでいたけど・・・


 


今日、一人でブラックバスを釣ったときに思った。


 


 


 


魚は生きようとする。死にたくないから必死に生きようとする。
生きている理由を考える人間は色々考えたうち鬱になる。でも生きているほうがいい。だけど魚はそんなこと考えないが必死に死にたくないから抵抗する。


 


 



おそらく生きている理由って死にたくないという単純なものだと思う。
生活が充実していれば死にたくないし、未来に希望かあれば死にたくない。時に人間は死ぬほうがマシと思うこともあるだろう。だけど魚は皆死にたくないと必死に暴れる。竿、糸の先で。


 


 



そんな死にたくない魚を今自分は半殺しにしている。


それも少しの自己満足のために。命を引き換えにだ。


 


 



果たしてこの魚の命はそんなものと引き換えに出来るほど軽いものなのか?この魚は俺の自己満足のために生き、死ぬのか?口に針で穴を開けられるために生まれたのか?


 


 


答えはでない。



同行者と釣りすると気がつかないけど一人で釣りすると色々なこと考えてしまう。


 


自分の今してる行為について。善、悪について。


 


 


善、悪なんて個人の中にあるものだが俺の中では間違いなく悪だ


 


 


そう思っても釣りをやめられない自分に腹が立つ。


結局自分の欲が強いのね。


 


 


今日釣ったバスは40くらいの良いサイズでしたが写真を撮る気さえ失せました。釣りって何やねん。

拍手[0回]



 


 









 


 


オフ会は2日目もホゲりました。



地獄です。甲賀野池。


 



二徹したあとの日中の釣りだったので急に意識が沈み込んでしまったり、幻聴が聞こえたりして大変でした。50時間が僕の限界ですね。


 


15分間、アスファルトの上で仮眠をとったのでさらに16時間持ちましたがまだまだ修行が必要みたいです。


 


 


ちなみにオフ会後も琵琶湖行きました。釣れる気しねー。



 


 


 


 


そして今日は食材用のスモールマウス釣りに。
この一週間いろんなとこ行きすぎ(爆)



32尾釣って5尾持って帰りました。



スモールめちゃくちゃ美味い。



ラージより臭みがないし味は完全にスズキですね。
昼飯はスモールのフルコースで満腹でした。


 


 


う~ん満足。

拍手[0回]

オフ会のために朝9時から4時間、野池に下見に行ってきましたが全然釣れん!


 


どこも大減水&濁り+真夏の容赦ない熱線攻撃!


 


 


子バスはまぁまぁ釣れますが、50UPの雰囲気は皆無。


 


マシなサイズの40UPが1尾だけラバージグアシ撃ちで釣れただけです(もう1尾掛けましたがミスしました)


 


 


オフ会はどうなるのでしょう・・・凄く不安です。


 


 


 


 


★オフ会参加の皆様へ★


 


ライトリグの出来るタックルとカバーを撃てるタックルを持ってきてください。凄くスローな釣りがメインになります。早朝トップウォーターでデカいのが釣れればいいのですが・・・

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]